「2年間、500万円かけても1件も加盟が決まらなかった。それが今や、毎月2件成約できています」
そう語るのは、株式会社eito.ct(エイトカラット)の代表・保科氏。今回は苦労した過去と、劇的な改善を遂げた真相について迫りました。
そう語るのは、株式会社eito.ct(エイトカラット)の代表・保科氏。今回は苦労した過去と、劇的な改善を遂げた真相について迫りました。
目次
- 1 「副業したい人」と「仕事を任せたい企業」をつなぐコミュニティを、全国へ広げたい
- 2 昔から“コミュニティづくり” が好きだった
- 3 「保科さんと一緒にやりたい」そんな想いが、最初の15加盟に
- 4 アポ獲得は “飲み会頼み”。泥臭い活動に限界を感じていた日々
- 5 2年間、500万円を使って「1件も加盟が決まらなかった」長く続くトンネルのような日々
- 6 「うちのサービスが悪いのかもしれない…」と自信をなくしかけた時に出会った一本の広告
- 7 同じバット(事業内容)なのに、ホームランを量産できた
- 8 「毎月、自動的に見込み客が来る」安心感が何より大きい
- 9 苦しんだ過去があるからこそ言える。「誰と仕事するか」がすべてを左右する
「副業したい人」と「仕事を任せたい企業」をつなぐコミュニティを、全国へ広げたい
まず、株式会社エイトカラットさんの事業内容について教えてください。
株式会社eito.ct(エイトカラット)の代表の保科と申します。
弊社はもともとは営業代行事業を行っていたのですが、
現在は「副業したい個人」と「副業人材を活用したい企業」とをマッチングする“副業コミュニティ”事業を展開しています。
その事業自体をフランチャイズとして展開しているのが、今のエイトカラットです。
弊社はもともとは営業代行事業を行っていたのですが、
現在は「副業したい個人」と「副業人材を活用したい企業」とをマッチングする“副業コミュニティ”事業を展開しています。
その事業自体をフランチャイズとして展開しているのが、今のエイトカラットです。
昔から“コミュニティづくり” が好きだった
副業コミュニティを作られたきっかけを教えてください。
実は、昔からコミュニティをつくるのが大好きでして(笑)。
自宅に50人集めて焼肉パーティーをしたり、バスで福井県の小浜市まで旅行に行ったり…そういった場づくりを自然としていました。
今の副業コミュニティも、ある意味その延長線かもしれません。
自宅に50人集めて焼肉パーティーをしたり、バスで福井県の小浜市まで旅行に行ったり…そういった場づくりを自然としていました。
今の副業コミュニティも、ある意味その延長線かもしれません。
「保科さんと一緒にやりたい」そんな想いが、最初の15加盟に
フランチャイズ展開のスタートはどんなものだったのですか?
最初は自社の副業コミュニティの参加者に「一緒に事業をやってみませんか?」とZoomで説明会を開催したんです。
なんと90名が参加してくれて、その中から「保科さんと一緒にやれるならやりたい」と15名が加盟してくれました。
なんと90名が参加してくれて、その中から「保科さんと一緒にやれるならやりたい」と15名が加盟してくれました。
アポ獲得は “飲み会頼み”。泥臭い活動に限界を感じていた日々
その後の加盟募集はどのように?
イベントに顔を出して、知り合いを増やして、アポイントを取って…とにかく足を動かす毎日でした。
でも、体力も限界があるし、何より「これは再現性がないな」と。少しずつ限界を感じていました。
でも、体力も限界があるし、何より「これは再現性がないな」と。少しずつ限界を感じていました。
2年間、500万円を使って「1件も加盟が決まらなかった」長く続くトンネルのような日々
ほかにも施策は試されましたか?
あらゆる手法を試しましたが、成果はゼロ。
営業代行サービスもダメ、テレアポ代行サービス、フォーム営業もダメ。
SNS広告のプロにもLPを作ってもらいましたが、クリックはされても問い合わせはゼロ件。
しまいにはメール営業でクレームが入ってしまい、ネットに悪評が書かれる始末…。
2年間で500万円以上使って、成果はゼロで、本当に絶望してました。
営業代行サービスもダメ、テレアポ代行サービス、フォーム営業もダメ。
SNS広告のプロにもLPを作ってもらいましたが、クリックはされても問い合わせはゼロ件。
しまいにはメール営業でクレームが入ってしまい、ネットに悪評が書かれる始末…。
2年間で500万円以上使って、成果はゼロで、本当に絶望してました。
「うちのサービスが悪いのかもしれない…」と自信をなくしかけた時に出会った一本の広告
そこからフランチャイズサロンを知ったきっかけは?
ある日Facebookで御社(フランチャイズサロン)の広告を見かけたんです。
半信半疑で問い合わせたら、すぐに担当の方から連絡があり、すごく丁寧で感じが良かった。
「この人と一緒に仕事したい」と思えたのが、すべての始まりでした。
半信半疑で問い合わせたら、すぐに担当の方から連絡があり、すごく丁寧で感じが良かった。
「この人と一緒に仕事したい」と思えたのが、すべての始まりでした。
同じバット(事業内容)なのに、ホームランを量産できた
フランチャイズサロン導入後の成果はどうでしたか?
初月から発注通り15件資料請求が来て、5〜6件が商談、2件が加盟という流れが毎月作れています。
今までが三振続きだったのに、フランチャイズサロンに頼んだ途端ホームラン量産。
しかも、LPの構成は過去依頼したものと初心者の僕からすると似ているように見えるのに…本当に不思議です。
他の経営者仲間にも嬉しくなって話してるんですが、「なんでそんなに取れてるの?」と聞かれてもいつもうまく答えられないんですよ。(笑)
今までが三振続きだったのに、フランチャイズサロンに頼んだ途端ホームラン量産。
しかも、LPの構成は過去依頼したものと初心者の僕からすると似ているように見えるのに…本当に不思議です。
他の経営者仲間にも嬉しくなって話してるんですが、「なんでそんなに取れてるの?」と聞かれてもいつもうまく答えられないんですよ。(笑)
「毎月、自動的に見込み客が来る」安心感が何より大きい
今も保科さん自身はアポ獲得のためにイベントなどにも行かれているのですか?
僕自身はもう、イベントに出向く必要がなくなりました。
黙っていても毎月発注通り15件の資料請求が来る。
来月も、再来月も来る。この安心感が何よりありがたいです。
黙っていても毎月発注通り15件の資料請求が来る。
来月も、再来月も来る。この安心感が何よりありがたいです。

苦しんだ過去があるからこそ言える。「誰と仕事するか」がすべてを左右する
最後に、まさに2年前の保科さんと同じように加盟開発に苦戦しているフランチャイズ本部の方へメッセージがあればお願いします。
僕があれこれ模索していた2年間、最初からフランチャイズサロンに出会っていればと思います。
無駄なお金をかけずに済んだし、気持ちももっと楽だったはず。
あと僕にとっては、「誰と仕事するか」がとても大事でした。
フランチャイズサロンは、サービスの質はもちろん、人として信頼できる方と一緒に取り組みを進められる。そこに尽きると思います。
無駄なお金をかけずに済んだし、気持ちももっと楽だったはず。
あと僕にとっては、「誰と仕事するか」がとても大事でした。
フランチャイズサロンは、サービスの質はもちろん、人として信頼できる方と一緒に取り組みを進められる。そこに尽きると思います。
▶︎自社に合った戦略を知りたい方は…
「今の募集手法の費用対効果が悪い…」 「もっと加盟開発を加速させたい!」 とお考えのご担当者様。
FC募集のプロに、自社に合ったFC募集戦略を相談してみませんか?